
以下、プレスリリースより。
■e-Sportsの盛り上がりを東京ゲームショウ2017で体感!

東京ゲームショウ2017は、一般公開日の2017年9月23日(土)・24日(日)の2日間に、ホール11の特設ステージで実施する主催者企画『e-Sports X(イースポーツクロス)』の開催概要を決定しました。
世界中で大規模なイベントが開催されているe-Sportsは、国内においても大小さまざまなイベントが各地で実施されるなど、競技性の高いゲームの新しい文化として注目が高まっています。今年で6回目となる東京ゲームショウのe-Sports競技会は、2つの特設ステージでそれぞれ500の客席を設置するなど、規模を大幅に拡大して開催します。
特設ステージは、「PlayStation presents BLUE STAGE」(ステージ協賛:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)と、「Samsung SSD presents RED STAGE」(ステージ協賛:日本サムスン)に分けられ、2日間合計で8つの競技タイトル(予定)が熱戦を繰り広げます。
本日は開催概要に加え、競技タイトルの第1弾として
「コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」 「ストリートファイターV」 「モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.」 「カウンターストライクオンライン2」 |
を発表します。
「e-Sports X」では、e-Sportsの人気ジャンルである対戦型格闘ゲームやFPS(ファースト・パーソン・シューティング)のほか、スマートフォンアプリのゲームなど、大人から子供まで楽しむことができる幅広いジャンルのタイトルを取り扱います。また、各ゲームジャンルにおいて日本を含む世界各国からトップ選手・チームを招へいするなど、世界トップレベルのプレイもご覧いただけます。世界的に広がるe-Sportsの盛り上がりを、東京ゲームショウの会場でぜひ体感してください。


■「e-Sports X」 開催概要
■開催日 | |
2017年9月23日(土)~24日(日) | |
■場所 | |
幕張メッセ ホール11 | |
■オフィシャルサプライヤー | |
ゲーム周辺機器:HyperX モニター:ベンキュージャパン ゲーミングファニチャー:DXRACER |
■競技タイトル&内容とスケジュール(第1弾発表)

■開催日 | |
2017年9月23日(土) | |
■場所 | |
PlayStation presents BLUE STAGE | |
■イベント名 | |
『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア SCARZ vs CLAN Rush TGS2017頂上決戦』 | |
■イベント内容 | |
CoDで数々の名勝負を繰り広げてきた2チームが東京ゲームショウ2017で激突!Professional eSports Teamの「SCARZ」とCoDの有名クラン「CLAN Rush」によるエキシビジョンマッチを開催いたします。強豪プレイヤーたちのスーパープレイを見逃すな! | |
■大会運営 | |
ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
■開催日 | |
2017年9月23日(土) | |
■場所 | |
Samsung SSD presents RED STAGE | |
■タイトル名 | |
『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.』 | |
■イベント内容 | |
トップ選手によるエキシビションマッチを展開予定です。Gzブレインがプロデュースする「ファミ通セレクト」ステージです。 | |
■大会運営 | |
Gzブレイン(協力:カプコン) |
■開催日 | |
2017年9月24日(日) | |
■場所 | |
PlayStation presents BLUE STAGE | |
■イベント名 | |
『ストリートファイターV トーナメント』(仮) | |
■イベント内容 | |
トップ選手によるエキシビションマッチを展開予定です。 | |
■大会運営 | |
カプコン |
■開催日 | |
2017年9月24日(日) | |
■場所 | |
Samsung SSD presents RED STAGE | |
■イベント名 | |
『カウンターストライクオンライン2 エキシビションマッチ』(仮) | |
■イベント内容 | |
トップ選手によるエキシビションマッチを開催します。 | |
■大会運営 | |
ネクソン |
※競技タイトル第2弾発表は8月下旬を予定しています。
■e-Sportsとは
主に対戦型ビデオゲームを用いた競技のことを指し、プレイヤーの行動をデジタル化して、コンピューター上で競技するという、情報化社会に生まれた新しいスポーツです。e-Sportsには競技性が高いゲームが用いられ、反射神経や高度な操作、素早い状況判断、チームの高度な連携などが要求されるため、スポーツの一つとして、世界で幅広い世代に楽しまれています。


『東京ゲームショウ』公式ホームページ http://tgs.cesa.or.jp/ |