
以下、プレスリリースより。
■『FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』オリジナルグッズ・図録・コラボフード・ドリンクの情報を初公開!

株式会社KADOKAWAは、埼玉県所沢市の文化複合施設・ところざわサクラタウン内の角川武蔵野ミュージアムで開催する展覧会『FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』の最新情報をお知らせします。
2025年2月7日(金)から3月30日(日)までの会期中、会場内で111名のイラストレーターの作品を使用したアクリルブロックやクリアファイルなどのオリジナルグッズや、会期中に展示される全111作品を完全網羅した本会場でしか手に入らない図録を販売します。
また、ところざわサクラタウン内3Fのレストラン「角川食堂」と角川武蔵野ミュージアム2Fカフェ「KadoCafe」では、作品とコラボレーションした展覧会限定のフードやドリンクを提供するほか、ノベルティの配布も実施します。
■『FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』イベント概要
株式会社バンダイナムコエンターテインメント・株式会社TWIN PLANET・株式会社R11Rの企画協力のもと、イラストレーター111名が武蔵野を背景にアイドル190名を描き下ろします。2025年日本国際博覧会に向けて、日本の美と心を体現する我が国の文化芸術の振興及びその多様かつ普遍的な魅力を発信する国家プロジェクト「日本博2.0」の委託事業である「Pop Over Musashino」(略称:POM展)の一環で、角川武蔵野ミュージアムの公式HPでチケット発売中です。
展覧会のタイトルに使用する「FR@GMENTS」は、断片・瞬間を意味するfragment(フラグメント)と、英語の「at」を由来としていることから場所を伝える表現として使用される@を掛け合わせた造語です。自然豊かな武蔵野の様々な場所を舞台にした、アイドルたちの「ふとした瞬間」を捉えたオフショットが一挙にご覧いただける、ところざわサクラタウンならではの特別な体験を提供します。
■オリジナルグッズ
■アクリルブロック〈全111種〉4,500円(税込)※受注販売 |

■クリアファイルセット(2種1セット)〈全55種〉1,000円(税込) |

※内1セットのみ、3種1セット 1,500円(税込)
■その他 販売予定のグッズ |
Tシャツ(S~XLサイズ)〈全2種〉3,800円(税込)
パーカー(S~XLサイズ)〈全2種〉5,000円(税込)
トート〈全2種〉2,500円(税込)
ステッカーセットA(4種1セット)〈全37種〉1,000円(税込)※ランダム商品
ステッカーセットB(4種1セット)〈全37種〉1,000円(税込)※ランダム商品
ステッカーセットC(4種1セット)〈全37種〉1,000円(税込)※ランダム商品
アートポスター〈全111種〉1,000円(税込)
ポストカードセット(4種1セット)〈全28種〉1,000円(税込)
チェキA〈全37種〉550円(税込)※ランダム商品
チェキB〈全37種〉550円(税込)※ランダム商品
チェキC〈全37種〉550円(税込)※ランダム商品
デスクマット〈全111種〉2,900円(税込)※受注販売
※グッズのみのご購入はできません。ご入場には展覧会のチケットが必要となります。
※その他の注意事項はHPをご確認ください。
■図録

会期中に展示される全111作品を完全網羅!
■発行 |
株式会社R11R |
■定価 |
3,850円(税込) |
■総ページ数 |
176ページ |
■仕様 |
B5サイズ(約182mm×257mm) |
※一般書店での販売はございません。
■フード・ドリンク
『FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』開催を記念して、飲食コラボを実施!
コラボメニューを1品ご注文につき、オリジナルSNS風デザインカードも1枚プレゼント!
サクラタウンでしか楽しめない期間限定コラボメニューをご堪能いただけます。
■角川食堂 |
角川食堂では衣装『スターリースカイ・ブライト』をイメージしたドリンク2種を販売!
星々の光を受けたように煌めくシュガーをトッピングした甘いホットココア、爽やかな色味のブルーハワイソーダの2種からお選びいただけます。

左:輝く スターリースカイ・ブライトココア 900円(税込)※テイクアウト価格
右:輝く スターリースカイ・ブライトソーダ 900円(税込)※テイクアウト価格
■角川食堂ノベルティ |
コラボドリンクを1杯ご注文ごとに、ノベルティ(全5種)を1枚ランダムでプレゼント!

■KadoCafe |
KadoCafeでは『キュート』『クール』『パッション』をイメージしたコラボメニューが登場!
甘いクリームたっぷりベリーパフェや絵柄が選べるプリントラテ、スパイシーなカレードッグを販売します。

キュート・ミニベリーパフェ 900円(税込)
パッション・カレードッグ 1,100円(税込)

クール・プリントラテ(全8種)1杯 800円(税込)
■KadoCafeノベルティ |
コラボメニューを1品ご注文ごとに、ノベルティ(全5種)を1枚ランダムでプレゼント!
■開催概要

■イベント名 |
FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS |
■会場 |
角川武蔵野ミュージアム5階(ところざわサクラタウン内) |
■住所 |
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31-3 |
■開館時間 |
10時00分~18時00分(最終入館は17時30分まで) |
■休館日 |
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は開館) |
■角川武蔵野ミュージアムHP |
https://kadcul.com/ |
■共催 |
公益財団法人 角川文化振興財団 |
■企画協力 |
株式会社バンダイナムコエンターテインメント、株式会社TWIN PLANET、株式会社R11R |

■料金
■料金 |
前売券1,700円(税込)※オンライン販売 当日券1,800円(税込)※窓口販売 |
※11月15日よりオンライン購入(https://tix.kadcul.com/)が可能です。当日窓口でも販売します。
※当日窓口購入のみ、障がい者手帳をお持ちの方と同伴者1名まで、割引が50%適用されます。
■ロボット展『Fighting Robots 現代アーティストによるサイドストーリー』
第2会場となる所沢航空発祥記念館では『マジンガーZ』『勇者ライディーン』『超電磁マシーン ボルテスV』『機動戦士ガンダム』といった70年代の空飛ぶロボットアニメをテーマにした現代アート展を開催します。現代アーティストの池内啓人、小松美羽、藤浩志、山本高之、弓指寛治が、造形・インスタレーション・映像・絵画など様々な手法で表現します。

■イベント名 |
ロボット展『Fighting Robots 現代アーティストによるサイドストーリー』 |
■会場 |
所沢航空発祥記念館 |
■住所 |
〒359-0042 埼玉県所沢市並木1丁目13 所沢航空記念公園内 |
■開館時間 |
09時30分~17時00分(最終入館は16時30分まで) |
■休館日 |
毎週月曜日(ただし、祝日と重なる日はその翌平日) |
■所沢航空発祥記念館HP |
https://tam-web.jsf.or.jp/ |
■共催 |
所沢航空発祥記念館 公益財団法人所沢市文化振興事業団 |
■料金 |
大人520円(税込)、小中学生100円(税込) |
※所沢航空発祥記念館「展示館」の入場料として。当日窓口購入のみ。
※障がい者手帳をお持ちの方は手帳のご提示で入館料免除(無料)となります。
2024年2月8日(土)に「所沢市民文化センター ミューズ」では、大河原邦男氏、永井豪氏、安彦良和氏登壇のスペシャルイベントも予定しています。
ミューズメンバーズの優先受付を開始しており、11月22日(金)からは一般発売も行います。詳細はミューズHPをご確認ください。
所沢市民文化センター ミューズ HP https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20250208_2/ |

■Pop Over Musashinoとは?
ポップカルチャーをテーマにした周遊型アートフェスティバル。
■イベント名 |
Pop Over Musashino |
■期間 |
2025年02月07日(金)~3月30日(日) |
■第1会場 |
FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS(角川武蔵野ミュージアム) |
■第2会場 |
Fighting Robots 現代アーティストによるサイドストーリー(所沢航空発祥記念館) |
■POM展特設サイト |
https://tokorozawa-sakuratown.com/special/pom/ |
■POM展X |
@POM_exhibition |

■体制
■主催 |
株式会社KADOKAWA 独立行政法人日本芸術文化振興会 文化庁 |
■委託 |
令和6年度日本博 2.0 事業(委託型) |
■後援 |
所沢市 埼玉県 |

■武蔵野回廊プロジェクトについて

「Pop Over Musashino」は「武蔵野回廊プロジェクト」の一環として開催します。武蔵野回廊プロジェクトとは、総合エンターテインメント企業のKADOKAWAがところざわサクラタウンを中心に埼玉県から東京都西部を広く「武蔵野」としてとらえ、文化芸術による地域振興に取り組むプロジェクトです。太古から広大な土地で様々な移民が交り合い、新たな文化が生まれてきた武蔵野の歴史を伝える、さまざまなワークショップやアートイベントを年間通して実施しています。
武蔵野回廊プロジェクト https://www.instagram.com/musashino_kairo_pj/ |
■株式会社KADOKAWAについて

出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開する総合エンターテインメント企業です。世界中から才能を発掘して多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、さまざまなメディアで展開。創出したIPをテクノロジーの活用により世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略を掲げ、IP価値の最大化を推進しています。
株式会社KADOKAWA https://group.kadokawa.co.jp/ |