
以下、プレスリリースより。
■ユーザーと作るゲーム「プレイ・バイ・ウェブ」とniconicoが連携
「プレイ・バイ・ウェブ(Play By Web)」(以下「PBW」)とは、ウェブ上で展開され、主に文章のやり取りでプレイする、多人数同時参加型のゲームです。
ユーザーは自分のプレイヤーキャラクターを作成してゲームに参加しますが、シナリオマスターと呼ばれるユーザーがゲームマスターとなって世界観を踏まえたシナリオを作成し、そのユーザー同士のメールのやり取りで、シナリオが進行します。
各プレイはゲームマスターによって小説化され、参加したユーザーは自分の活躍を楽しむことができます。また、プレイヤーキャラクターに付けるイラストも、イラストマスターと呼ばれるユーザーイラストレイターへの受発注で描かれ、プレイヤーは自分の好きなイラストレイターに依頼することで、自分のキャラクターにより愛着を持つようになります。
今回、そのPBW大手のトミーウォーカーが8月にサービスイン予定の「ケルベロスブレイド」とniconicoが連携し、アカウント連携などを通じて様々なサービスを展開します。また、ニコニコチャンネルに「ケルベロスブレイドチャンネル」を設置し、初心者向けのPBW解説や「ケルベロスブレイド」に関する情報発信、ニコニコ生放送などを行う予定です。
なお、「ケルベロスブレイド」のメインイラストレーターは、KEI氏がつとめます。

■ケルベロスブレイドチャンネル■ http://ch.nicovideo.jp/t-walker |
■niconicoのアカウントとトミーウォーカーID連携によりできること
1.
ニコニコユーザー向けの事前登録・新規登録キャンペーンを5月3日(日)より開始します。登録ユーザーにはゲーム開始時に、ゲーム内で効力を発揮するインセンティブが付与されます。
2.
ゲーム開始時に、名声値が高い状態でプレイスタートできます。名声値の算出要素には、niconicoでの各種パラメーターや活動が反映される形です。これによってゲーム内NPCから有名人として扱われ、プレイヤーへの愛着を増すことができます。
3.
ニコニコ静画に投稿している絵師は、イラストマスター審査に無条件でエントリーできます。プレイヤーキャラクターのイラストを受注する「イラストマスター」は、運営のトミーウォーカーによる審査があり、通常、審査を受けるためには運営者の課題に沿ったイラストを提出する必要がありますが、ニコニコ静画に投稿しているユーザー絵師の場合、そのマイページを申請することで、審査を受けることができます。これにより、既に投稿しているものでゲームクリエイターの一環として活躍できる可能性が広がり、ニコニコのユーザークリエイティブが ゲームに広がっていきます。
この他にも、様々な連携施策を行う予定です。