sn1995株式会社ドワンゴは、趣味でつながる1対1のスマートフォン向け通話アプリ「Otofu(オトウフ)」を2022年4月23日(土)より提供開始する旨を発表。この「Otofu(オトウフ)」は、“家族や友達でもない誰かと、ただ純粋に話がしたい”という気持ちを埋めるスマートフォン向けの無料音声通話アプリです。

以下、プレスリリースより。
 
■7分間からはじまる2人だけで話せる音声通話アプリ、通話相手からチップを受け取ることも可能!

otofuイメージ

 「Otofu」は、“家族や友達でもない誰かと、ただ純粋に話がしたい”という気持ちを埋めるスマートフォン向けの無料音声通話アプリです。ユーザーは、アニメ、ゲーム、スポーツ、ライブなど、趣味が合う人を気軽に指名して1対1限定で音声のみのコミュニケーションを楽しめます。
 1回の通話は最大7分まで、同じ相手との通話は週に1回までの設定となっているため、初めて話す知らない相手でも7分間という限られた時間であれば切るタイミングを気にすることなく、通話を終了することができます。また、次の予定までのちょっと空いた隙間時間にも気軽に利用できます。
 
otofuその1

otofuその2

otofuその3

 登録はTwitter、Google、Appleのアカウント連携で行い、アバターやニックネーム、話したい内容(カテゴリ・タグ)を選択して自身のプロフィールをカスタマイズすることができます(初回のみ本人確認の申請必須)。タグは利用者自身でオリジナルのタグを登録することも可能です。登録後は、アプリ下部の「待受ボタン」から通話設定を行い、「ON」にすることで他ユーザーからの着信を受け取ることができます。自分から通話したい場合は、ホーム画面や検索結果に表示される「待受ON」状態のユーザーの中から相手を選択します。
 また、サービス内の有償ポイントを利用すると、1日4回までとなっている発信回数や7分間の通話時間を増やすことができたり、通話中にギフト演出を使って会話を盛り上げたりすることができます。
 さらに、通話延長やギフトを使うと、使われた側に売上の一部がチップとして付与されます。チップは、LINEポイントに交換(最短1日)することができます(18歳未満はチップを獲得できません)。

 
■プロフィールから設定できる話題項目

■カテゴリ
雑談、音楽、相談、声
■タグ(例)
雑談:アニメ、ゲーム、スポーツ
音楽:ボカロ、ライブ、カラオケ
相談:聞いて、聞きます、恋愛
声:イケボ、声真似、ハスキー

※ユーザーのオリジナルタグも作成可能です。

 
■アプリ概要

otofuイメージ
■タイトル
Otofu(オトウフ)
■ジャンル
ソーシャルネットワーキング
■対応OS(機種)
ios/Android
■価格
無料
■サービス開始日
2022年4月23日(土)
■公式Twitter
https://twitter.com/otofu_app

 
■『ニコニコ超会議2022』との連動企画が実施決定、利用者全員に300ポイントをプレゼント

超会議連動企画1

 サービス開始に伴い、インターネットの祭典「ニコニコ超会議2022」(開催期間:2022年4月23日~4月30日)との連動企画を実施します。会期中、「Otofu」内に特別カテゴリ「超会議」が出現し、オンライン参加者や現地参加者は超会議の話題でつながることができます。
 また、リリース記念として全利用者に通話延長やギフトで利用できるポイントを300ポイント分プレゼントします。
 
超会議連動企画2

 
■『ニコニコ超会議2022 Supported by NTT』開催概要

ニコニコ超会議2022キービジュアル

■日時
2022年4月23日(土)~30日(土)
ネット:
4月23日(土)~30日(土)
リアル:
4月29日(金)10時~18時
4月30日(土)10時~17時
■主催
ニコニコ超会議実行委員会
■会場
リアル開催:幕張メッセ
ネット開催:ニコニコ公式サイト・総合TOP
■ニコニコ超会議 公式サイト
https://chokaigi.jp/
■twitter公式アカウント
https://twitter.com/chokaigi_PR
■テーマソング
「しろくろましろ」
作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充