
以下、プレスリリースより。
■『令和四年度 N中等部・N高等学校・S高等学校 メタバース入学式』に合計6,000名以上が入学予定!

N/S高では2016年から最先端のVR機器を用いた入学式を毎年実施してきましたが、中高合同での入学式は今回が初となります。式典は株式会社バーチャルキャストが提供するメタバースコミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を活用します。
令和四年度に入学予定の6,000名以上の生徒(N中等部・N/S高合計)は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、オンラインで入学式に参加します。
入学式の舞台となるのは、メタバース空間内に建設された隈研吾氏の設計によるVR校舎「学びの塔」です。
司会はバーチャルアナウンサーである、一翔剣(いっしょうけん)さんが務めます。N/S高の校長、および新入生の代表者は3Dアバターで登壇し、それぞれ式辞や宣誓を述べます。また、校歌斉唱LIVEでは3月にN高を卒業した音楽家SASUKEさんによるパフォーマンスで新入生を歓迎します。
入学式の模様はYouTubeおよびニコニコ生放送、Twitterでライブ配信し、どなたでも視聴可能です。また、式典終了後、普通科に入学予定の新入生はVRヘッドセット「Meta Quest 2」などを使って 入学式の会場を自由に歩き回ることができ、メタバースの世界を体感できます。
■令和四年度 N中等部・N高等学校・S高等学校 メタバース入学式のご紹介
■お祝いメッセージ(動画) |
Zホールディングス株式会社 代表取締役社長Co-CEO(共同最高経営責任者)川邊 健太郎さんより、お祝いメッセージをいただきます。
■校歌斉唱LIVE |
N高の卒業生で、東京2020パラリンピック競技大会の閉会式出演、音楽制作も担当した音楽家SASUKEさんによるN高校歌、S高校歌、N高応援歌のRemixパフォーマンスを行います。
SASUKEさんがN高在学中に作詞、作曲、編曲、プロデュースを手掛けたN高応援歌『希望の定理~I'll make your wish~』は、自ら歌唱もいただきます。
■司会 |
バーチャルアナウンサーである、一翔剣(いっしょうけん)さんが司会を務めます。
■学校長式辞 |
N中等部共同スクールプレジデントの折原ダビデ竜はリアル映像、N高の奧平博一校長、S高の吉村総一郎校長の2名は3Dアバターで登壇し、式辞を述べます。
■令和四年度 N中等部・N高等学校・S高等学校 メタバース入学式 概要
■日時 |
2022年4月10日(日)17時00分より |
■場所 |
メタバース空間内(バーチャルキャストを活用) |
■登壇者 |
折原 ダビデ竜(N中等部共同スクールプレジデント) 奥平 博一(N高校長) 吉村 総一郎(S高校長) |
■司会進行 |
一翔剣(バーチャルアナウンサー) |
■式次第 |
一、開式の辞 一、スクールプレジデント・学校長式辞 一、お祝いメッセージ 一、新入生宣誓 一、新入生紹介 一、本校紹介(S高 茨城つくば本校・N高 沖縄伊計本校) 一、年間イベント紹介 一、校歌斉唱LIVE 一、閉式の辞 |
■特設サイト |
https://nnn.ed.jp/lp/entrance_ceremony_2022/ |
入学式の模様は以下プラットフォームにて生配信を行います。
N高やS高、N中等部の生徒だけではなく、どなたでも視聴可能です。
■ニコニコ生放送 |
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335884033 |
■YouTube |
https://youtu.be/XHeAM8XEKRk |
https://twitter.com/i/broadcasts/1eaKbNlpeBqKX |
■株式会社バーチャルキャストについて
「ちょっと間違った未来を作る」をビジョンに複数人のリアルタイムコミュニケーションを主眼に置いた「バーチャルキャスト」やさまざまなVR/ARサービスへ3Dアバター、3Dアイテムを持ち出せるプラットフォーム横断データ投稿サービス「THE SEED ONLINE」の開発を中心に行っている会社です。
「バーチャルキャスト」はN高等学校およびS高等学校が提供する「普通科」のVR学習プラットフォームとして採用されている一方で、初音ミク公式VRワールド「MIKU LAND」などのVRショー&コンテンツ販売イベントの開催や、各種大型ARライブへの技術協力など、これまでにないAR/VRエンターテインメント体験を提供しています。
■公式サイト |
https://virtualcast.jp/ |
■公式Twitter |
https://twitter.com/virtual_cast |
■学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校、S高等学校について

N高等学校、S高等学校はインターネットと通信制高校の制度を活用した“ネットの高校”で、現在の生徒数は両校合わせて21,409名(2021年12月時点)。
「IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につける多様なスキルと多様な体験」を掲げ、今のネット社会に合った新しい教育を実践しています。授業やレポート提出をネットで行うことで自分のペースで学べる高校卒業資格のための必修授業の他に、大学受験やプログラミング、小説、ゲーム、ファッション、料理、美容など多彩なネットでの課外授業や、全国各地で行う職業体験により、社会で役立つスキルや経験も高校時代に身につけられるカリキュラムが特徴です。
ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコースから選択できます。
また、日々の学習は映像学習だけでなく、バーチャル技術を活用した体験型の学びを行うこともできます。
N高公式サイト https://nnn.ed.jp/ |
N高公式Twitter https://twitter.com/nhigh_info |
■学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校、S高等学校について
N中等部は、教育機会確保法の趣旨を鑑みた、新しいコンセプトのスクール、「プログレッシブスクール」です。現在、ネットコースでは687名、通学コースでは457名の生徒が全国で学んでいます(2022年1月時点) 。
N中等部では、総合力を身につけるために、教養・思考力・実践力の3つを学びます。21世紀型スキル学習、プログラミング、基礎学習(国・数・英)など多彩な学習コンテンツがあり、一人ひとりが自分のペースで学び、目標を見つけ、主体的に行動することで進路やキャリアづくりといった夢への第一歩が広がります。
※N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。
N中等部公式サイト https://n-jr.jp/ |
N中等部公式Twitter https://twitter.com/njrjp1 |