sn1908株式会社ドワンゴは、2020年12月11日(金)から13日(日)に開催されるボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」の追加企画を発表。有名ボカロPによるライブやDJパフォーマンス、対談企画、REMIX楽曲制作用のStemデータ公開、オリジナル楽曲/REMIX楽曲/二次創作など、ファン必見のコンテンツを盛りだくさんでお届けします。

以下、プレスリリースより。
 
■“ボカロ文化”のさらなる発展を目指す記念日『The VOCALOID Collection』の追加企画が発表!
 
VocaloidCollectionMain

 株式会社ドワンゴは、2020年12月11日(金)から13日(日)に開催されるボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」の追加企画を発表しました。
 
 「The VOCALOID Collection(ボカコレ)」は、ボカロ文化をきっかけに生まれたインターネット等で活動するクリエイターやユーザー、企業などボカロに関わる全ての人々がネットとリアルの両面で楽しめる様々なコンテンツを展開し集結させる祭典です。
 期間中は、有名ボカロPによるライブやDJパフォーマンス、対談企画、REMIX楽曲制作用のStemデータ公開、そしてオリジナル楽曲/REMIX楽曲/二次創作など数多くの新作ボカロ動画が集まるランキング企画など、ボカロファン必見のコンテンツを盛りだくさんでお届けし、クリエイター、ユーザー共に主役になれる3日間をつくります。本イベントでは、『VOCALOID』をはじめとした、様々な音声合成ソフトやそれを彩るキャラクターたちの作品全てにおいてボカコレへの参加が可能となっています。今回、発表した追加企画は以下の通りです。

 
■ボカロ史を振り返る『The VOCALOID Collection LIVE』

 本ライブでは、八王子Pやピノキオピーをはじめとするボカロ文化とともに歩みを重ねてきた多くのアーティストと共に、DJパフォーマンスやバンドセッションなどを通して、ボーカロイドが誕生した2004年からこれまでの楽曲を振り返り、ボカロ曲やボーカロイドと辿った軌跡を追体験します。
 開催日はイベント2日目の12月12日(土)。ライブは二部制となっており、前半は2009年~2014年、そして後半は2015年~2020年にヒットしたボーカロイド楽曲を中心にお届けします。ネット視聴チケットおよびリアル会場チケット(会場指定席チケット)は11月16日(月)20時00分より、ドワンゴチケットにて発売開始となります。
 
■ボカロ史を振り返る『The VOCALOID Collection LIVE』
■第一部
バンド:ピノキオピー
DJ:針原翼(HarryP)、Heavenz
コラボ:+α/あるふぁきゅん。、164
■第二部
バンド:john/TOOBOE、ツユ
DJ:八王子P、DJ’TEKINA//SOMETHING a.k.a ゆよゆっぺ

▼チケットの購入はこちら
https://dwango-ticket.jp/
 
■日時
2020年12月12日(土)
第一部:12時00分開場、13時00分開演
第二部:17時30分開場、18時30分開演
■場所
豊洲PIT(東京都江東区豊洲6丁目1-23)
■料金
■リアル会場チケット
第一部、第二部:各¥5,500(税込)
通し券:¥9,800(税込)
■ネット視聴チケット 
第一部、第二部:各¥4,500(税込)
通し券:¥8,500(税込)

 
■生放送企画

 期間中は、人気ボカロPによる対談企画や自身らがボカコレに向けて作成した厳選プレイリストの テーマなどを語る企画、「ニコニコネット超会議2020夏」で人気を博したボカロPが密を避けた場所からDJをお届けする「神出鬼没!ボカニコ」、そして過去「ニコニコ超パーティー」のボカロパートを3夜連続でお届けする特別再放送などを予定しています。
 また、「日本ネットクリエイター協会」では、これからボカロPになりたい人向けの「ボカロP入門座談会」と「リリックビデオ入門座談会」を実施します。本企画は「クリプトン・フューチャー・メディア(株)」、「産業技術総合研究所」にご協力頂いています。

 
■有名ボカロPたちがStemデータを配布!REMIX楽曲投稿企画

 ボカコレ期間中は、REMIXを含む多種多様なボカロ楽曲の新作が一斉投稿されます。今回、REMIX楽曲制作をさらに盛り上げるべく、ryo (supercell)やピノキオピーをはじめとした有名ボカロPなどが多くの楽曲Stemデータ*をボカコレ特設ページにて公開・配布します。
 Stemデータを使用したREMIX曲は、ランキングに登場した場合、公式生放送にてフィーチャーされます。
 
*Stemデータは、楽曲を構成する各セクションをトラック別にまとめて書き出されたデータであり、 より自由度の高いREMIX楽曲制作を可能にします。
 
■Stemデータ配布アーティスト
ryo (supercell)、kz (livetune)、ピノキオピー、ika、Omoi、かいりきベア、カルロス袴田(サイゼP)、黒うさP、すりぃ、DECO*27、ナユタン星人、はるまきごはん、buzzG、柊キライ ほか
※順不同
■参加方法
「ボカコレ2020冬REMIX」タグをつけて、REMIXアレンジ楽曲をニコニコ動画へ投稿。

 
■TOP30・REMIX・新人・二次創作、テーマ別のランキング企画

 期間中に、ユーザーが投稿したボカロ動画作品を対象としたランキング企画を実施します。ランキングは、オリジナル楽曲を対象とした「ボカコレTOP30ランキング」、REMIX楽曲を扱う「ボカコレREMIXランキング」、新人ボカロPを対象とした「ボカコレルーキーランキング」、そして「歌ってみた」、「踊ってみた」、「演奏してみた」を含む二次創作作品が集まる「二次創作ランキング」で構成。評価対象は再生数やマイリスト数、コメント数、いいね!数となり、ランキングに登場した作品は、特設ページや公式生放送でフィーチャーされます。
 本企画では、VOCALOIDのみならず、UTAU、CeVIO、VOICEROID、NEUTRINO、SynthesizerV、 初音ミクNTなど全ての音声合成ソフトが参加可能です。また、ボカコレ期間中に投稿された動画に対して、ランキング上位の動画作品のクリエイターにはボカコレ協賛社からの支援金を順位に応じて分配する予定です(詳細は後日発表)。
 

公式サイト

https://vocaloid-collection.jp/


■ボカコレTOP30ランキング

 ボカコレ期間中に初投稿となる「音声合成ソフト」を使ったオリジナル楽曲のランキングです。
 
■投稿期間
12月11日(金)00時00分 ~ 12月13日(日)19時59分まで
■参加方法
VOCALOIDなどの音声合成ソフトウェアを使用したオリジナル楽曲を作成し、期間中にニコニコ動画へ投稿。
「音楽・サウンド」ジャンルに投稿され、「ボカコレ2020冬」タグが投稿者によってロックされた動画がランキング対象となります。

 
■ボカコレREMIXランキング

 「音声合成ソフト」を使ったオリジナル動画楽曲を題材としたREMIX/アレンジ曲のランキングです。題材曲は、過去に投稿されたものでも可能です(REMIX曲自体は初投稿のものに限ります)。
 
■投稿期間
12月11日(金)00時00分 ~ 12月13日(日)19時59分まで
■参加方法
VOCALOIDなどの音声合成ソフトウェアを使用したオリジナル楽曲を作成し、期間中にニコニコ動画へ投稿。
「音楽・サウンド」ジャンルに投稿され、「ボカコレ2020冬REMIX」タグが投稿者によってロックされた動画がランキング対象となります。

 
■ボカコレルーキーランキング

 初投稿から2年以内の新人ボカロPにスポットを当てた、ルーキー達によるボカロオリジナル楽曲ランキングです。
 はじめてボカロ楽曲を制作&投稿してみようと考えている方必見!
 
■投稿期間
12月11日(金)00時00分 ~ 12月13日(日)19時59分まで
■参加方法
VOCALOIDなどの音声合成ソフトウェアを使用したオリジナル楽曲を作成し、期間中にニコニコ動画へ投稿。
「音楽・サウンド」ジャンルに投稿され、「ボカコレ2020冬ルーキー」タグが投稿者によってロックされた動画がランキング対象となります。

 
■二次創作ランキング

 これまでに投稿された「音声合成ソフト」を使った楽曲を題材とした二次創作動画のランキングです。カテゴリは「歌ってみた」、「踊ってみた」、「演奏してみた」の3種。期間中に初投稿された動画が対象となります。
 
■投稿期間
12月11日(金)00時00分 ~ 12月13日(日)19時59分まで
■参加方法
VOCALOIDなどの音声合成ソフトウェアを主体とした楽曲の「歌ってみた」、「踊ってみた」、「演奏してみた」動画を投稿。ボカコレ期間中に「音楽・サウンド」または「ダンス」ジャンルに投稿され、各ランキングの応募タグが投稿者によってロックされた動画がランキング対象です。
・ボカコレ歌ってみたランキング→応募タグ:「歌ってみた」
・ボカコレ踊ってみたランキング→応募タグ:「踊ってみた」
・ボカコレ演奏してみたランキング→応募タグ:「演奏してみた」

 
■40時間ぶっ通し、ボカコレミュージッククルーズ
 
 The VOCALOID Collection初日の12月11日(金)23時から、最終日の生放送開始時間まで、約40時間連続でボカロMVのクルーズ企画を実施します。
 期間内は、「ボカコレTOP30ランキング」の上位楽曲をピックアップした「ボカコレTOP30ランキングクルーズ」、歴代人気ボカロ曲をピックアップした「歴代人気ボカロMVクルーズ」、そしてTwitterにて事前募集した「流して欲しいボカロ曲」の中からピックアップした「ユーザーリクエストクルーズ」の3種のクルーズを用意。ユーザーは、自分の好きな音楽を聞きながら、その場にいる「好きな音楽」を共有できる仲間と一緒にコメント欄で交流を楽しむことができます。

 
■「好き」をみんなでシェアする「ユーザー厳選プレイリスト」
 
 本企画では、ユーザーがオススメするボカロ楽曲(またはその他の音声合成ソフトを使用した楽曲)をまとめたプレイリストをTwitterにて広く募集します。採用されたプレイリストはボカコレ特設サイト内でフィーチャーします。
 
■応募方法
ニコニコ動画の「マイリスト」機能を使い、自身がオススメする10曲のプレイリストを作成し、Twitterにて応募ハッシュタグ「#私のプレイリスト」「#ボカコレ」とともにプレイリストのURLをツイート。

 
■WEB即売会「BOOTH Festival ボカコレ回」
 
 ボカコレ期間中は、ピクシブ株式会社が運営する創作物の総合マーケットプレイス「BOOTH」にて、WEB即売会「BOOTH Festival ボカコレ回」を開催します。会期中は、BOOTH内にボカコレ特設会場が開設され、ボーカロイドとその周辺文化を愛するクリエイター達による自主制作CDや漫画作品、写真集、オリジナルグッズが集います。
 クリエイターはイベント直前でも、イベント会期中でも飛び入り参加が可能となっております。参加方法などの詳細は以下のティザーページよりご確認ください。
 

「BOOTH Festival ボカコレ回」ティザーページ

https://booth.pm/ja/exhibitions/bf-vocacolle


 
■The VOCALOID Collection ~2020 Winter~ 開催概要
 
VocaloidCollection_logo

■イベント名
「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」
■開催日時
2020年12月11日(金)~13日(日)
■開催場所
niconicoTOPページなどのネットプラットフォームほか、リアルの会場でも開催予定
■主催
株式会社ドワンゴ
■協賛
東武トップツアーズ株式会社
■クリエイター支援協賛
ピクシブ株式会社、株式会社NexTone
■協力
株式会社インクストゥエンター、株式会社インターネット、株式会社エクシング、ガイノイド、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、一般社団法人 日本ネットクリエイター協会、ピクシブ株式会社、株式会社NexTone、VOCALOMAKETS、株式会社AHS、ヤマハ株式会社
■メディアパートナー
JFN
■公式サイト
https://vocaloid-collection.jp/
■公式Twitter
https://twitter.com/the_voca_colle
■関連番組
「The VOCALOID Collection 発表特番」
放送日:2020年11月16日 20時00分~
https://live.nicovideo.jp/watch/lv328747825

VOCALOID:
「VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。