
以下、プレスリリースより。
■『ニコニコ町会議 全国ツアー2019』徳島県小松島市で記念すべき初回開催!

日本最大級の動画サービス「niconico」の地域活性化イベント「ニコニコ町会議 全国ツアー2019」がいよいよスタート。その第一弾として7月13日(土)11時30分より、徳島県小松島市で開催しました。
■会場来場者は2,500人、ニコニコ生放送の視聴者数は8万9,600人を記録

今年1ヵ所目となる小松島市での「ニコニコ町会議 全国ツアー2019」は、その模様をニコニコ生放送で生中継しました。イベントでは、スズキのニコニコカーが5台登場。
「踊ってみた」やゲーム実況、VTuberによるお悩み相談など、ニコニコの様々なジャンルで活躍するユーザーと地元ユーザーとの交流をはじめ、地域ならではの文化や魅力を紹介し、ニコニコ生放送を通じて小松島市の魅力を全国に発信しました。
会場来場者は2,500人、ニコニコ生放送の視聴者数は8万9,600人となりました。
■小松島市民の歌唱力の高さにコメントも大盛り上がり!

オープニングステージでは地元・小松島市のガールズバンド S-tyleが出演して「どんなトコ小松島」を披露したほか、地元の観光ボランティアのミツモト氏が町MCとして出演。全長5mの世界一大きいたぬき像(阿波狸合戦の主人公「金長だぬき」の像)や、1934年から続く伝統ある「小松島港まつり」を紹介しました。
また、今年もニコニコ動画で活躍するユーザー出演者によるステージパフォーマンスをはじめ、 地元のニコニコユーザー参加型の企画も多数実施。町ミュージックカーでは、出演者によるDJプレイが行われたほか、多数のコスプレ来場者がダンスレッスンなどに参加。
メインステージでは小松島市民VS来場者によるカラオケ合戦「町歌ってみた!令和歌合戦ぽんぽこ!!」などの小松島ならではの企画も実施し、小松島市民の歌唱力の高さにネット視聴者もコメントで大いに盛り上がりました。第1部のエンディングステージには濱田保徳市長、小松島市観光PRマスコットキャラクター「こまポン」、海上保安庁 マスコットキャラクター「うーみん」が登壇し、濱田市長は「みなさんこんにちはー!楽しんでくれましたかー!?また来たいですよね!次の機会もよろしくお願いします!」などとPRしました。
第2部では、参拝客(来場者)が神様(視聴者)に願い事を伝える人気企画「ニコニコ神社」で地元の中学生が巫女役を務め、多くの参拝客の願いを神様に届けました。さらに第3部のオープニングでは、海上自衛隊のヘリコプター祝賀飛行が花を添え、出演者全員が阿波踊りに参加した際にはコメントが画面を埋め尽くして盛り上がりました。
今年初の開催となった「ニコニコ町会議全国ツアー2019 in 小松島市 小松島港まつり」は、あいにくの雨を吹き飛ばすような熱気と一体感に包まれたまま幕を閉じました。

▲町VTuberカー(スズキ スペーシアカスタム)

▲「町歌ってみた!令和歌合戦ぽんぽこ!!」

▲町踊ってみた披露

▲町シンボルカー(スズキ ジムニーシエラ)

▲ニコニコ神社
■開催概要

イベント名 | ニコニコ町会議 全国ツアー2019 |
主催 | niconico |
スポンサー | スズキ株式会社 |
ボカニコ協賛 | 東武トップツアーズ株式会社 |
特設サイト | https://chokaigitour.jp/ |
公式Twitter | @eventnico |